1円もお金にならないし、読まれもしないけど、ブログを辞めない3つの理由

  • URLをコピーしました!

これまで、幾度となくブログにチャレンジをしてきた。

 

「アフィリエイトで稼ぐ」

 

そう決意しては、壁をトンカチで2、3度叩き、「これは無理だ!!」と諦めてきた。

そして言い放つ。

「2度とブログなんてやるものか」

 

そう固い決意をして、今に至る。

 

なぜ、性懲りも無く戻ってきてしまうのか。

なぜ、1円にもならず、誰にも読まれないのにブログを書いているのか。

それをまた、脳内整理をしながら書いていこう。

目次

好きだから

いつから「お金」がメインになったのか

そもそも、「ブログ=稼ぎツール」のような縮図になったのはいつからなのだろう。

「稼がなくては、やる意味がない」

そんな社会的な圧力に屈し、いつもブログを手放してきた。

 

でもまた、こうしてブログを書き始めてしまう。

冒頭で、「壁を2、3度叩いて」と表現したが、それの延長とするなら、今はその壁にお絵描きをしている状態なのかもしれない。

この壁を壊せば、稼ぐことができるのかもしれない。

でも、自分にはその才というか、熱意はないようだし、いっそお絵描きでもしている方が、ただただ楽しい。

 

この真っ白な画面に、タイピングで文字を打ち込み、画面が黒くなっていく。

「まるでアートだわ!!」

 

痛々しいこんな発言も、「お金」を先頭に置いたら書くことはできない。

どこかの、どなたかの「役に立たなければ」ブログの意味はない。

 

だとしても、これを書いている。

誰のために?

自分のために。

 

だって、私。

ブログが好きなようなので。

遺書的な

見せたいのは多数ではなく、家族

結婚し、3人の子供を授かった。

生活の苦労は絶えないが、なんとか長男が15歳になるまで、生き抜いている。

当たり前のようで、当たり前でない。

 

家族ができて以来、思うことは多々あるが、一番思うのは

「死にたくない」

ということ。

 

死ぬこと自体は怖くない。

ただ、自分が死ぬことで、家族が悲しんだら嫌だなと思う。

それは逆でもそうだが、残念ながら、この世界は命があるかぎり、誰にでも一定の確率で「死」があるらしい。

震災にしても、事故・事件にしても。

たとえ、その人が純白な善人だとしても、悪人と同様の確率があるようだ。

 

そんな「一定確率の死」と向き合うためにできることはなんだろう。

と思った時に、「文字に残すこと」が浮かんだ。

ブログが好きだったこともあり、こうして言葉を残せば、自分に何かが起こり、身体こそなくなっても、ここに魂は残せるのではないかと。

 

話が逸れてしまったが、稼げなくても、誰に見られなくても、「ブログを続ける意味」ってのは見つけられた。

運よく、この先も生き続けることができたのなら、子供が大きくなったときに、このブログを読んだらどう思うだろうか。

「あー親父はアホだったんだな」と、今よりはっきり認識するのかもしれない。

 

もしくは、自分が歳を重ねて、ふと振り返りたい時に、インターネットやドメインがなくならない限りは、ここで人生の軌跡を見ることができるのかな。

なんて。

そんなことを思ったりする。

ただただ吐き出す

金持ちや成功者はノートに書く。らしい

ブログの一番の魅力は、自分の思考のゴミを外に出せることだ。

それは、ノートでも同じなのだが。

 

ある日、とある組織のグループラインの中で、「成功者はノートに手書きでアウトプットしているから、必ず手書きで書きましょう!!」

と、流れてきた。

 

「なるほど、成功者は手書きで書くのか」

 

ちょうどその頃、「本当にやりたかったことをやりなさい」という著書の中で、モーニングノートなるものが紹介されていて、それをやっていた。

だから、「自分は成功者になれちゃうのか」と思っていたのだが、残念ながら今のところ特に変わりない。

それどこか、「成功者」の匂いが一切しないのだが?

成功者の匂いはしないが、加齢臭はいつだって準備万端で待ち構えている。

 

しかし、思っていたことがある。

そもそも、ブログが書きたいのに、わざわざノートに書くのがずっと面倒だった。

とはいえ、「成功者はノートに手書きで書く」という言葉を信じて続けていたから、ノートに想いを書き続けた。

しかし、いよいよ牢屋に閉じ込めていたあいつが、「ブログを書かせろ!!」脱獄をした結果、今に至る。

 

彼は冤罪だった。

むしろ、捕まるのは自分の方。

 

どこの誰かも分からない架空の「成功者」の甘い声に耳を傾け、自分の心の声を無視する。

その時点で、すでに「成功者」ではない。

そもそも「成功者」って何?

 

無事に生まれ。、育って、結婚して子供を授かり、家を建て、3食食って、ノンアルビール飲んで、温かいベッドで寝る。

これでまだ「成功者」じゃないの?

 

どんだけだよ。

まとめ

「あなたの趣味や特技はお金になります!!」

そんな言葉が世の中を駆け巡っている。

少しSNSをひらけば、怒涛の如く「成功者」が現れ、有る事無い事を大声で言い放っている。

 

そもそも「成功者」って、こんなに一杯いるのか?というくらい溢れているようで、むしろそれは、ただただ格差を露呈しているだけのようにも思える。

 

「あなたも努力れば成功者!」

「副業で30万で人生を変える!!」

 

踊ってんだか、踊らされてんだか。

 

結論はよく分からないけど、自分にとっては「好きだからやる」ってくらいがちょうどいいらしい。

繰り返しになるが、そもそも、暖かい家があり、毎日風呂に入り、3食食べて、食べ過ぎて「ダイエット」なんて言葉があるくらい幸せ狂いしているのに、まだ欲するの?

テレビ、スマホ、ゲーム、動画コンテンツ、パソコン。

ありとあらゆるものが揃っているというのに?

一体、どこまでいったら「満足」するのだろう。

 

もし今、スマホを眺めて「金がない」って言っているのなら、多分それは違う。

お金が本当になかったら、きっとこの文字を読むことも、動画を見て誰かに嫉妬することもない。

誰かにチヤホヤされないと「成功者」ではないのだろうか。

誰かより多くのもの、多くの何かを持たないと「成功者」ではないのだろうか。

 

だとするなら、私はここでドロンさせていただきます。

忍法。

「幸せ隠れの術」

からの、螺旋丸と空圧拳をお見舞いしたい。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次